2017年1月27日金曜日

17・01・26 二子山

新しい寒暖計の存在感が半端ない。

New寒暖計のお蔭ではないが、久しぶりに暖かい日差しの下でのクライミングだった木曜日。

最高気温は8℃で風もたしたことない。

そんな一月とは思えない好条件の中の穴ムジさん。何週目だっけ?もう覚えてないなw

1便目 1テン 第2核心で中継ホールド掴むも次のアンダーガバが掴みきれず・・・
2便目 1テン 中継ホールド掴めず
3便目 2テン 第1核心×右足上げれず リスタートで第1・2○第3×

・最高到達点を0,5手更新したとはいえ、ものすごい敗北感
・第2核心苦手意識ついてしまってる
・第2核心手前のレストポイントで呼吸とかタイミングとか意識してみたんだけど、、、
・リスタートでは絶対と言っていいほど落ちないし、第一核心からのリスタートでも落ちたことない(はず
・左ガストンとって左右足を上げるトコで少しでも手間取ると焦ってしまってるのが自分でもわかる
・豆腐メンタル

むー、色々と書けばきりがないな。

良かったことは
・第1核心を声出さずに突破できるようになったこと・・・か。
それでも3便目は体幹がヨレて足を上げれなかったが。

でも暖かいと確かに身体は動くなぁ。
こういう日が毎週来れば有難いんだが、それは今月来月に臨むのは無茶な願望か



2017年1月20日金曜日

17・01・19 二子山

澄み切った空

先週土・日曜は強烈な寒気に見舞われたわけだが、
二子山も例外ではなく、土曜は吹雪いて-6℃。日曜はなんと-9℃!
そんな鼻水も凍てつくような環境でも果敢に登るお馬鹿・・・勇者達がいたとか!
しかも両日ともRPした変態・・・強者もいたらしい・・・恐ろしい!

そのような話に勇気づけられた・・・というより「寒さを言い訳に出来なくなってしまった」とポジティブなのか、ネガテイブなのか判らん思いに駆られつつ今週も弓状へ。

気温は極めて平凡な数字

現地は気温はマシなものの、時折冷たい風が吹きつけ、鼻水が垂れ続けるがそんな弱音は吐いちゃいられん!土・日の変態・・・強者たちに笑われてしまう。



1便目 2テン 第一核心○第二× リスタート第二○第三×でTO 最高到達点変わらず
2便目 2テン 第一核心足上げれず× リスタート第一・二核心○第三× 
3便目 3テンだっけな? 第一核心×× 体幹ヨレて全然ダメダメ

ありゃりゃ、先週より低調・・・

やっぱいくら気合い入れてても、俺のような軟弱者は乗り越えられないものがることを痛感す。

寒い時期はまだまだこれからだから時間が掛かることを覚悟しつつも、必ず来るチャンスをものにすべく体調だけは崩さぬよう気をつけねば。

しかし、一番強度が低いと思ってた第2核心が繋げると落ちてしまうのがなあ・・・
クライミングは難しい。

2017年1月13日金曜日

17・01・12 二子山



凍結した林道のため、小鹿野経由&チェーン装着などで時間がかかり岩場着が11:00

最高気温が2℃ 時折西から吹きつける強風と先週と似たような天気。

そんな天候なのにダウンジャケットを忘れてしまった。
しかし、身体が二子真冬仕様に着々と進化を遂げてるのか、先週よりは比較的楽に感じた。

先週ワンテンになった穴ムジ様。
岩は乾燥が強くツルツル滑る・弾かれるけど、もちろんRP狙い

1便目 1テン
第1核心成功、第2核心左ガスとって右足高いとこ上げるトコでまごついてしまい、右デッドだせずフォール。リスタートで第2・3核心繋がりワンテンTO

2便目 2テン
第1核心ガス取り出来るも浅く強引に右手マッチするが、右足上がらずフォール。リスタート第1・2核心繋がり、第3核心ラス2手前のガバ取りできずフォール。2テンでTO

3便目 1テン 
第1核心成功 第2核心左ガス取りまで非常に落ちついてこなすも、1便目同様右足スタンスに戸惑り焦ってしまい、決死のデッドで右中継ホールド触るもフォール。・・・くっそう


・第1核心がこなせるようになったら、一番簡単だと思ってた第2核心が繋がらない。クライミングあるある。

・文字に起こすと1テンで楽にTOしてるようにみえるけど、かなりギリギリでTOしてる。繋げてくると第3核心は難しく、そしてランナウト怖い。

・でも楽観的だけど、そろそろ第3核心の最後の勝負ができるんじゃないかな・・・と小さな進歩にこの条件で思えた日

・しばらく続くことになる小鹿野経由での二子詣で。途中の龍成会館で「旨いもの」を買いすぎないよう注意!


2017年1月6日金曜日

17・01・03-05 登りはじめ~ワンテン

5日の弓状 空は快晴なんだが・・・
・1月3日

今年の登りはじめは3日。
昨年同様に家族誘うも子供が拒否・・・年頃なのね

この日は正月とは思えない暖かさ。そしてクライマーの多さにビックリ!

アップする際も順番待ちで後ろに人が並んでるからノンビリとシューズも履いてられない
平日組の自分にはどうにも落ちつかない・・・普段土日組の人は「まだましな方」というから更に驚いた。

宿題の方はどうにか2便だせた

1便目 2テン
アップが足りなかったのでリハーサル便のつもりで出したのが良かったのか第一核心のガス取り成功!右手マッチして足上げするとこで抜けそうになりテンション。その後に第三核心もテンションの2テンでTO。非常に感触良し!

2便目 多テン
1便目の好感触でRP意識して登るも、第一核心の「コツ」を忘れてしまい、あえなくフォール。その後はどうにも集中できず何度もフォール・テンションしてTO・・・・情けなし


・5日

初めての中1日でのクライミング
3日とはうって変わって冬型の天気。最低気温がマイナス2℃ 最高気温2℃
それでも太陽が岩肌にあたりだした頃には有難いことにホールドは意外と冷たくない。(焼き石は必須)
が、時折吹きつける強い寒風に身体の体温を奪われる。寒し寒い!

ワーカー・悪魔・ノースと自分には珍しく3本アップで正午前に1便目だした

1便目 ワンテン
久しぶりに第一核心を突破し4pクリップしたものの右ガバが取れずフォール・・・ガバなのに、、、気持ちがへタレ。リスタートで第2・第3核心がつながってTO。通算15便目にてようやくワンテン。

2便目 2テン
午後になると風が強く、身体が冷えてしまう。それを言い訳にはできないが第一核心左ガスを取るものの、保持しきれずフォール。リスタートで第1・第2核心繋がって第3核心もクロスムーブの遠い左ピンチ取り成功するも、2手後のガバ取りできず2テンでTO

3便目
この頃には寒すぎて身体も気持ち↓↓ とりあえず出してみるも・・・第1核心失敗してすぐさま下りた。


・第1核心は暮れに掴んだ気がする「コツ」により精度は上がってきたのは確か。ただしパワーも必要なセクション。それでも呼吸を意識するぐらいの余裕も必要。
・第3核心は気合!いや本当に気合だね
・ゆっくりではあるけど少しづつ進展があった。必ず訪れるチャンスをきっちり決めたいのー